認知・学習・組織学習

On 2012年8月30日, in 組織, by admin

企業と市場の創造的相互学習
認知・学習・組織学習

組織学習を研究するにあたって学習や認知の定義を確認してみた。企業が良くなるのは、
思考、計画、行動が基本だ。よくヒト、モノ、カネ、情報というが人と人の集合である組織が
動かなければレバレッジは効かない。また資本はものすごく大切だが、ITなど人が軸とな
る企業では収益に対する資本の寄与度は低い。いくつもの方面から企業経営は考えなく
てはならないが、組織の中の個人、個人の集合である組織この2つの側面の重要性が更
に高まるように感じている。

学習の定義
① 学習とは、それまで身に付けてつけていなかった知識、技術、行動さらには状況
       認知や原因帰属のスタイル(ものごとの生起原因を何に帰属させるかということ)
       などの習得。
② これらの習得は、周囲の他者からのフィードバック情報による強化や自己強化を
        通して、反復されながらなされる
③ 学習は安定的、永続的な変化をいう。ただし一度学習されたとしても恒久に不変
        というわけではない。その後において新たなものが学習されたものは変容したり、
        置換されたりする

(A)認知面での学習
       概念的枠組みや(Hedberg,1981) や解釈方法(Daft&Weick,1984)を新たに獲得
       あるいは変更すること

(B)行動面での学習
      認知構造の変更をもとにしながら、行動様式を変更すること。すなわち、学習とは
      今までの見方・考え方(認知)とは違った見方・考え方ができりょうになり、新しい
      行動が可能になること。また、この認知や行動の変化は持続することが必要である。

広辞苑・認知
    事象について知ること、ないし知識をもつこと。広義には知覚を含めるが、狭義
    には感性に頼らず推理・指向などに基いて事象の工事の性質を知る過程

時折こうしたノートも掲載していきたいと思います

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>