社会起業論 聴講所感

On 2012年6月23日, in 経営者, by admin

社会起業論 

これまでも何度か講義について書こうと思いましたが、感慨深すぎてまとめることができませんでした。そこで人間力的なテーマですが、個人的な所感を交えながら少し書いていきたいと思います。

苦労したか
苦労知らずの人間にはわからない
自分の心を内観
自分の心を見つめる

これは、今回の講義で最初に響いたセンテンスです。
いままで“人に裏切られた、苦労させられた”そう思いふけったことはありません。すべては自らが招いたことだと思っています。しかし自分のいたらなさはいまだ治っているようにも感じられないでのす。つまるところ内省が足りないのだと思います。苦労ということばを使っていますが“学ぶ機会”という捉え方でも良いのだと思います。知識の学びも大切ですが“人としての成長”も大切なことは言うまでもありません。

“素直に自己を見つめる”キャリアの棚卸だけでなく、心の棚卸も必要なのだと感じます。それがアンカーとなって前に進めないケースがあるように思います。また“過ぎたことだから….”言って“正面から受止めない”これもまた然りなのではないでしょうか。
先生のお話から感じるのは“人生はつながっている”ということです。学びだけではありませんが、人生の宿題は必ず終えなればならない。宿題を終えてはじめて進化・成長ができるのだと思います。

生涯をかけて学ぶ”実社会でてからの学び 
自分の進化を描いているか

これが2つめのセンテンスです

自分の進化を描けば、学ぶ意外に方法はないのだと思います。求められる“知識”があってはじめて“知恵”が湧いてくる。しかし知識の陳腐化がフルスピードで迫ってきます。知恵が湧く学び、これが実社会での学びなのではないでしょうか。

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>