10日土曜日、寺島学長のセミナーがあった。資料として財界での会議資料を手元にしたセミナーであった。いま我々はどういう視点で事業を行うべきかを考えるうえで大変参考になった。
事業内容や経営スタイルによるが10年サイトのような長期的視点で経営を行っている企業は少ないだろう。一般的に長短期と2~3年程度を見据えるのではないかと思う。今回のセミナーは1~3年を目安として捉えた。

昨日9月11日で9.11から10年を迎えた。資料ではこの10年の日本と米国の変化を表した数値が取り上げられた。WTI 27.6$ から115$ 対円レート134.9円から76円へ。原油は4倍、円レートは半減である。日本はドルでの買物が半額で買えるようになったということである。この要因はイラク、アフガンといったブッシュの戦争の影響である。資料には「静かに進行するドル基軸通貨体制の終焉」とある。
先般ナイジェリアだっかが、外貨準備の一部をドルから元に変更するというNEWSがあった。この話題もでたのだが、どうやら米国の信用度が著しく下落しているようである。

日本の国として対応は8/31 日経:外交・安保 北岡伸一(東大教授)氏は、日米安保の重要性という質問に対し「米国は防衛予算の削減を強いられており、アジアに相当な影響を及ぼしかねない。細くなっている官民の日米対話のパイプを修復しなければならない。日本の予算も苦しいが、日本版NSC(国家安全保障会議)の設置、武器輸出三原則の緩和、集団的自衛権の見直しなどは財政負担なしにできる」大きな視点ではここに行きつくのかも知れない。また先般、前原政調会長が発した米国での発言とも一致する。

それでは中小企業とどのようなスタンスで経営の舵を取るべきか。誠に悩ましいコトである。国内に留まる、海外進出どちらにおいても海外動向を常にウオッチする必要があることだけは間違いない。人脈拡張、語学、資本など準備が必要な時期に来ていることだけは明らかだ。欧米・アジア圏など俯瞰して考える必要がある。

試練ではあるがチャンスと捉えることが大切なのだと思う。

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>