Google AdWords&Yahoo!リスティング広告対応 リスティング広告 成功の法則
SEM成功の法則に引続き本書を拝読。知った気になっていた自分に反省というのが実感。枠組みを定める戦略でなければ、落としこぼれがないように緻密に、精緻に摘み上げるのが戦術の原則。これからしばらくは細かい積重ねが続く。広告コピー、単価、キーワードひとつひとつ丁寧に練っていくようだ。本書でも掲載されているPDCAを幾度も回す。漏れを少なくし、トヨタではないが“乾いた雑巾を絞る”ことで完成に近づくのだと痛感した。
本書PDCAのAはAction でなくAct(処置、改善)とある。“小さな改善と処置”ということになるのだろう。具体的でもあることから引用し紹介したい。
P Plan 計画
目標獲得件数の設定・目標CPAの決定
ターゲットの選定
競合他社の分析
キーワードの展開
キーワードマッチの選択
入札価格の調査
広告文のセールスポイントの見極め
リンク先URLの選定
1日の予算
D Do 実施・実行
アカウントの解説
アカウントへの入金
コンバーションタグの設置
キャンペーン、広告グループの作成
キーワード登録
広告文の入稿
C Check 点検・評価
1日予算の消化傾向
CPC(平均クリック単価)の推移
CPA(顧客獲得単価)の推移
顧客数の推移
A Act (処置・改善)
予算が増える場合のAct (処置・改善)
新しいキーワードの発掘
Big キーワードへの入札
新しい広告配信先の追加
完全一致の部分一致
低いCPAで推移しているキーワードの高額入札
キャンペーンの予算設定額の増加…など
予算を抑える場合のAct
余分なキーワードの削除、入札価格の引き下げ
CPAが高騰しているキーワードの削除、または入札価格の引下げ
余分なキャンペーン、広告グループの停止、及び削除
部分一致の完全一致化
表面化している各社共通のPDCAだけでもこれだけある。まずここをきちんとクリアしたい。本書を多様な活用方法があると思う。チェックリスト作成や強化項目の参考書として十分役立つ一冊だと思う。